科目名: 教育学研究B
担当者: 久木山 健一
対象学年 | クラス | [001] | |
講義室 | 開講学期 | 通年 | |
曜日・時限 | 単位区分 | ||
授業形態 | 一般講義 | 単位数 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 教育は教師−生徒という個別の関係にとどまらず,仲間集団・学校組織・家族システム・地域環境・所属国家などとさまざまなレベルの環境のなか営まれる行為である。本講義では,各レベルの環境要因が相互に関連しながら,どのように日々の教室で生起している対人関係に影響をおよぼしているのかについて具体的に検討することを目指す。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 前期は環境と教室で生起している対人関係の関連についての資料を概観し,研究テーマの決定を目指す。後期は決定した研究テーマに基づき,文献研究,アンケートの計画・実施・分析,アンケートで得られた知見と観察などで得られた知見との対応の検討することなどを通じ,実際に環境が教室で生起している対人関係にどのような影響を及ぼしているのかについて理解するための方法の習得を目指す。 |
評価方法・評価基準 | 前後期各1回ずつの課題レポートに基づいて、総合的に評価する。 |
履修の条件(受講上の注意) | 教育学コースの院生を対象とする。 |
教科書 | なし |
参考文献 | 講義中に紹介する。 |
特記事項(その他) |

